27Sep

コルビ。目の調子が悪いのにゃ・・遠くを見ているところ。気付いた時(最初)は両目から目ヤニがたくさん出ているな~くらいだったのですが、左目が変に量が多くて気になって様子を見ていました。一応は家猫さんなので(モノタの家の子)なので飼い主さんが気が付けば投薬やら通院になる感じだと思っていましたが、そんな時に限ってずっと外にいる。寒い冬場は家の中から出てこなかったくせに、暑い日のにほぼ外に出ていたコルビ。ちょうど目に異常が出る少し前からモノタと一緒に食事もするようになっていました。家に帰って食べなさいなと言っても家に入りたくないのか?(コルビやモノタより2歳下くらいの弟と妹が3頭居るので煩わしいのか?)体調が悪いとひとりになりたがる子も居るのでそれも理由だったのかも。
しかし、写真で見ると左目には穴が開きそうな白い丸い部分があって、あまり酷くなると失明するかもしれないと・・心配になっていましたが、少しづつ治っていきました。薬も飲んでいないはず(ずっと外に居るので)セルフ治癒?年齢はまだ5歳と若いのが良かったのか?とにかく快方に向かっているのは間違いないので内心ほっとしています。トラブルメーカーのコルビは他の猫たちに対してひとりでイキって唸ったり、威嚇のシャーシャーを延々と発しているのですが、目の調子が悪い時は若干大人しかった。やはり具合が悪いと治す事に気を取られるらしい。そのせいか、すんごい食欲でモノタの分まで横取りして食べておりました。
右目も
目ヤニがたくさん出ているなぁ
目以外は傷もない
トラブルメーカーなのでケンカでもしたのかと思ったのですが、体に傷は特に見つからず・・
イカ耳
全く人馴れはしていないコルビ。写真が鬱陶しいらしくイカ耳になり始めました・・(^_^;)
目を見せて~~
アップで見ると目ヤニの量もすごいのですが、左目の方には角膜に丸い部分が確認できます。その中央部分が凹んでいたので穴が開くんでは?(角膜穿孔?)と現場ではなくて写真を見て心配が増幅。
痛みはあるのか?
様子を見ていてもコルビは目を触ったりはほとんどしていなかったので、恐らく痛みはないんじゃないかと。左目の目ヤニはゼリー状でたっぷり。右目もたくさん目ヤニ出ていたようですが、すでに乾燥してきています。
一週間後
ん?悪い方の目閉じてない?くっついちゃったん?それはもしや・・悪くなってるんか?(;´Д`)
なんだ・・開くのかえ
まっ、良かったよ。目が開かんのかとマジで心配になったではないか。
あくびで大丈夫と言っている?
むは~っと寛いだ感じの大欠伸を披露。ならば大丈夫そうね。
平気にゃもん
キリっとした顔で遠くを見ておりました。
左目見せてみ
しばらく待ってたら左目を見せてくれたのでズームしてみる
白く濁ってる部分
まだ凹みのある白い膜は存在していましたが、このまま穴は開かずに済みそう・・な感じ。でも、なぜそうなったのか?
徐々に治っている
目ヤニは前回より随分減っており、まだ完全ではないですが7割くらいは治った感じ。白い部分が消えてくれたら完治です。
猫さんは具合が悪くなるのも早いのですが、治るのもこれまた早い(治る傷や病気なら)コルビの目も突然でしたが2週間もかからずに大丈夫と思える程治っていました。以前も他の猫さんが突然様子がおかしくなって食事もできなくなった事がありましたが、数日で完全復活できてました。お外の猫さんの場合よくある事です。それは具合が悪いのを見せないという習性の為にそう見えるだけなのかもしれませんが、食事の様子を見ていると元気な時となんら変わらない。多少治る為に頑張って食べているだけか?それでも、体格もすぐに戻るのを見るとやはり治るのも早いのだと思います。コルビ君は外に出なければ目の異常は出なかったのかもしれませんが、何かストレスでもあるのでしょうかね?猫さんの病気の原因はストレス過多の場合が多いと聞きますので。トラブルメーカーだのに実は単にナイーブなだけなのかもしれません(;^ω^)とにかく治ってきて良かったのでした。
それでは、また。
・
・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。