15Oct

シマヲ。目の前でリラックス中。シマヲは人間とのコミュニケーションが上手くない。実は猫とのコミュニケーションも下手。セイちゃんのしつこいスキンシップのお陰で随分マシになりました。そして、最近では人間とも少し触れ合えるようになってきました。以前は目の前でころころ転がるくらいしか感情表現ができなかったのですが、最近は(特にひとりの時は)撮るヒトの足にスリスリしてくれるようになりました(⌒∇⌒)でも、そこで背中や頭を撫でるとまだぎこちない。でも、以前は垂直ジャンプをしてダッシュで逃走していたので、その頃よりはかなり進歩したと思います(^^)
この日もリラックスムードのシマヲ。何度もあくびしてましたけど、あくびを見せるのも少し人に慣れた証拠らしいと聞きニヤリとする撮るヒトです(笑)
ムキっとして
片耳で何かの音を聞いております。ビビリなので情報収集は真剣
その顔よ
でもって、変な顔してるし
ふわ~~~
あくび~~w
ん!?
兄弟のモノタが来たのかと見ていましたが、誰も来てませんでした。
ころん
地面に転がる大きな猫は音もバタンと音がします(^^)
むくり
ほほ肉が・・w
またまたふわ~~
寝不足気味なのかな?(;^ω^)
くわ~~(大あくびの写真は口の中チェックができます)
口の中に黒い丸い柄があります。歯茎を見る限り赤くなってるところとかは無さそう。上の奥歯に歯石があるなぁ(;´Д`)
ぺたん
そして、電気切れ(^m^)
シマヲ君は口の中に何かトラブルがありそうなのですが、普通に食べられる日とそうでない日があるのが不思議。食べられない時はウェットとちゅ~るを食べにくそうにしています。そんな時はなぜかドライフードだけを食べたりします。ただ、普段なら残すのはどちらかと言うとドライフードの方で、ウェットもちゅ~るも大盛りを食べているんです。以前、別の猫さんでちゅ~るが好物だった子が突然食べられなくなった子がいたのですが、その子は恐らく内臓に問題があったようで、ちゅ~る(味にもよるのかもしれませんが)の匂いを嗅いで気持ち悪くなる感じ(吐きそうな)がありましたが、シマヲは一度舐めて口を左右に振るので、口の中が痛いように見えてしまう。心配していると翌日は普通に食べたりするのでイマイチよく分からない。体格の良いシマヲですが、体型を見る限り痩せてはいないので緊急性はないように見えます。シマヲは歯肉炎?口内炎?それとも奥歯にトラブル?っと気に掛けつつ食事を提供中。あくびの写真を撮った時に拡大してよく見ても、奥歯に歯石が少しついているのを確認できたくらいで、他に悪そうな部分は見つからないのですけどね。先日食べられない時にウェットに多めのお水を入れてスープっぽくしてみたら、完食してくました。やっぱり口の中が痛いのか?ただ、スープだけの日は量的には大盛りの10分の1程度なので。それが続くと心配になるのですが、数日後には何事もなかったように(食べてる最中に口を左右に振る様子もなく)大盛りを完食したりするのです。要観察なシマヲ君になっております(;´∀`)
それでは、また。
・
・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。