18May

カル。お世話宅の真向かい。日が差していた場所に今到着したにゃーといった感じでお座り。お世話宅を監視しながらの毛繕いタイム。にゃんこは体が柔らかいですよねー。いきなり二つ折りになって、ガラケー携帯を思い起こさせたり(笑)後ろ足をピーンと立てながらも前に体を曲げたり。猫さんの背骨の構造は人とは少し違っているそうです。背中の中間辺りで背骨のトゲトゲ(?)の向きが逆になっているので二つ折りが楽にできるらしいです。同じ哺乳類なのにどうして猫さんは背骨の構造が人と違うのだろう・・( ̄д ̄)と不思議に思っています。
車の前に

真正面がお世話宅なのですが、そっちは日影。なのでお向かいで日に当たりながら・・食事を待つようです。
角度変え

がっつり日が当たっていると白いとこが光っちゃうよねーっと悩みながら少しづつ角度を変えつつ撮ってみているヒト(;^ω^)
ジッ

お世話宅にお食事の用意の気配がないかを確認しております。真剣な目で・・。
こっちから

右側からはどーだろう( ̄ー ̄) 難しいなぁー。
腰を下ろす

撮るヒトが居ても全く気にしないカル。マイペースでございます(^^)
バンパー利用

支えにしている?
ちょっと離れて

あら、バンパーなど必要にゃいと思ったのか?(笑)
下がってる

あんよが少しづつ下がっていますねー。夢中でしっぽを舐め舐め中。
再びシャキーン

このポーズは槍(やり)を立てるって言うらしいです。
前屈

ゆっくり上げていた足を下ろしながら・・。
横から見ると

二つ折りにゃんこ。
ぺろん

念入りにあんよをグルーミングをするカルなのでした。
離れて振り返ると

撮るヒトを見ていたカル。ん?案外、人が近くに居るのが好きなのかな?離れると見るってそんな感じもしますが、まー、実のところはやっと居なくなったにゃーと安堵して見ていただけなのでしょうね(^^;)
この場所には他には白猫のチロル君とその母らしきメルさんが居ますがふわふわなキャットハウスがたくさん用意されていていつもその中で寝ているのでなかなか写真が撮れません。カルはお出掛けをするのでこの様に写真が撮れるのですが、白猫親子は出不精なのか?姿を見せてくれません。この場所には少し前まではほんとにたくさんの猫さんが居たのですがねー。もう3匹だけにしか会えない。どうしたというのか・・全く寂しいったらありゃーしない!地域の猫コロニーは4年くらい経過すると大きく変化するように思います。他の場所でも4年くらい経つと激変している場所が複数あるので。外猫さんたちも家猫さん同様に長生きになったと言われますが、実際はそうでもないのかもしれません。4年前の状況と今を比べると変化の大きさに驚きますから。
それでは、また。
・
・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。





この記事へのコメントはありません。