2Oct

モフネ。黒猫同盟の相方、キトとは夏もたま~にですが会えていました、しかしモフネには春以降全く会えずにいたので心配していたのです。やっと姿を確認できて安堵。そして、食いしん坊のモフネが来てくれたのでカツオを投入しました。ひとりの時はビビリん坊になるモフネ。久しぶりだったこともありかなり慎重でした。でも、オヤツをくれるニンゲンであることは覚えていたようで近くには来ませんでしたが、逃げるのではなく居ますけど・・と存在をアピールしていました。なので、期待に応えオヤツだけは投入した次第。こちらの姿が見えなくなるまでオヤツを取りに来なかったのでかなり警戒していた日。
ひょこっと
顔を出したモフネ(^^)お~~元気にしてたん?
誰だったかにゃ?
考えるモフネ
そうだカツオ・・にゃ
たぶんそんな感じで思い出したっぽいw
来るのね
ビビリのモフネは確証がないと近寄っては来ないので思い出してはくれた様子。体の後ろ側は毛が残っているのね。
時間が掛かっておりました
来る気はあるのですが、周囲が気になってなかなか前進しない。ここから持久戦になるのでした(^▽^;)ま、元気な姿が見れたのは良かった。カツオを置いたのですが、撮るヒトが見えなくなってようやく置いたカツオを咥えて奥に走っていったモフネでした(チラ見していた撮るヒトw)
毛量があるモフネなのではっきりとは分かりませんが、痩せている感じはしませんでした。会っていなかった5カ月の間もしっかり食事はできていたのだと思います。元々撮るヒトはモフネたちには食事はあげていません。オヤツ程度を会えた時だけなので、お腹の足しにはなってないと思っています。例えると時々開催される試食コーナーみたいな存在!?(^_^;)味見程度です。それでも痩せていたり、大鳴きされたらそれなりに食事っぽい量をあげる事は可能。外猫さんは困った時は知っている人間になら鳴いて窮状を訴えてきますから。有難い事にこのエリアの子たちはそれはほとんどありませんので、日々の食事はできているようです。それにしても、モフネはもう少し毛が短くなっていると思ったのですが、そこそこ毛が残っていました。きっとまた遅れて毛が生え変わるんじゃないかと。昨年がそうでした。寒くなった頃に短毛猫さんみたくすっきりして、寒そうに見えたものです。どうやら今年もそうなりそう。でも、黒猫同盟のキトが居るのでもし寒くても添い寝ができるので心配はしていません(^_-)5ヶ月ぶりのモフネ君の姿でした。
それでは、また。
・
・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。