外で出会う猫と我が家の猫の日々の様子を写真を添えて。

menu

街猫待つ猫うちの猫

早くも後半スタート すでに暑さが半端ないっ

アマリリス

早いもので、7月となりました。2025年も半分終わってしまった。
そして、6月は梅雨がなくて、真夏になってしまいましたよね。体辛い(~_~;)
暑い!暑すぎる!エアコンフツーに使わないとやってられない。電気代が気になるけれど熱中症になるよりマシ。湿度の高さよ。東南アジアよりも湿度高そうな気がするし。
過去のような日本らしい季節の流れをここ数年感じてない気がしています。
それにしても、6月からこんなに暑いと農作物にも影響が出そうでまた物価が上がるのではないかと心配になる。

大体、お米なんか全然値下がりしない(今まで買ってたお米は)そして、備蓄米は最近やっと近所で見るようになったのですが、江藤米はどこへ?そして小泉米も放出しているとニュースでは言ってるのに、近所では見掛けませんでした。最近やっと複数のスーパーで見るようになりました。しかし、その売れ行きを見ているとすぐに売り切れになる感じではない。美味しくないから売れないのかな?っと思って手が出ない。結果まだ一度も購入はしていません。
我が家は消費量が少ないのでどうにかなるけれど、食べ盛りのお子さんが居る家庭や大家族は待ち望んでいたはずなのに。売り切れにならない不思議。
そして、7月からまた色んな商品が値上げされるとか。チョコやらコーヒーやら更に高くなるらしい。そろそろ勘弁して欲しい。ひとり暮らしなら安いお店で(外食)食べたほうが絶対に安上がりで済みそう。でも、一日3食の外食はキツイですかね。
ファミリーだと外食もそれなりのお値段になりますものね、お料理上手な人ならやりくりもできそうなので物価高にも対応できそうですね。料理か・・得意だったら良かったけれど。
筆者は料理も苦手、食材もあまり値段見ないで買うタイプなので物価高にはずっと負けっぱなし。会計時に「おぅ!」っと叫ぶことしばしば(苦笑)
これではいけないと思って最近はしっかりそれぞれの値段を見て暗算しながら購入。ポイントも日々買い物するとそれなりに溜まりますからそれらを上手く利用しながら辛うじてやってる感じ。
お米が値上がりして以降、お買い物すると溜息がよく出るようになりました(;´∀`)

とにかく、消費税をもっと臨機応変に変えて欲しい。ゼロにしなくても食料品だけでも下げてくれると結構違うと思う。国の税収はこの数年ずっと増収だと聞き尚更そう思う。これで、税収が減っているなら消費税を固辞するのも仕方ないと思えるけど、かなりのプラスなんだと。ならば・・と思うのが庶民の自然な考え。参院選が怖いと思っている党はよく考えて欲しい。

7月は怖い話もあるみたいですが、平穏にお願いしたい。日本にはたくさんの神様がいるのだから誰かどうにかして守って頂けたらと願います(^_^;)←無責任な発言。

と、ほぼ愚痴になってしまいました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

では。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

人気の投稿記事