外で出会う猫と我が家の猫の日々の様子を写真を添えて。

menu

街猫待つ猫うちの猫

猫の飼い主さん 高齢化問題 大丈夫かな?

ツツジ

現在の家猫さんは長生きするコが多くなりましたよねぇ。20歳前後の猫さんが多くなりました。
先日30歳の猫さんをSNSで見かけましたよ!すごすぎる!

長生きな猫さんたちは毎日のお食事や家の中での快適で安全な暮らしと医療が受けられる安心があればこそ。
でも、長生きになると人間も痴呆症になったり、頭脳はクリアでも体が思うようにならなかったりします。
猫さんも長生きのお陰で同様の状態になるコたちも多くなったように思います。

猫さんの場合ですと、大声での夜泣きや徘徊、トイレの失敗、食事が食べ辛くなったりします。
人も同じ状況になっていきますよね。

で、最近ある場所の家猫さんが他の外猫さんたちと同じ様に食事を心待ちにするようになっていて、
最初はオヤツ感覚だろうと思っていたのですが、ここ最近はやたらと量を食べる。
実は飼い主さんがかなり高齢なのです。以前は時々会話をしていたのですが、最近は外に出て来なくなって話もしていない。
なんだか飼い主さんの様子がおかしいと思っているところ。(息子さんが同居しているので余計なお世話ではありますが)

何を心配しているかというと、自分ちの猫さんの食事を出すのを忘れているんじゃないだろうか?という事。
別にその猫さんが痩せてきているわけではないので食べてはいると思うのですが、会ってオヤツタイムのつもりが外猫さんと同じくらいたくさん食べるようになったのです。
以前はくれるんなら食べますけどにゃっ・・と遠くで待っている余裕があったのに、現在では筆者の目の前でお座りして待つ状態。
(筆者は一日に一度しかそこへは行かないので、一度の食事だけでは痩せてしまうでしょうが痩せてはいないのです)

パステルさんの背中

ふと、窓の向こうに居るはずの飼い主さんの事が心配になりました。
大丈夫なのかなぁ?
その猫さんが外に居る時間が長くなっているのも気になっています。雨の日も外に(濡れない場所ですが)居たりして。
今はまだ気温も高くないですし、過ごしやすいので外に居るだけならいいのですが。
毛艶も良いですし、痩せていないのできっと息子さんがお世話してくれているのでしょう。
そうでないと困る(;´∀`)
別の場所でも90歳を超える超高齢の方が猫さんを飼っているのですが、まじで通る度に生存確認(飼い主さんの方)をしてしまっていますよ。猫さんたちの食事やらお世話ってそれなりに体力要りますからね。
最低限の事がしっかりできているのだろうか?
ちと不安ではあるのですが、実はその方はリッチな高齢者なのでそこはお金をふんだん投入しつつ上手くやっている様子。過去にも10頭以上を飼っていたのですが、
一旦地方に暮らす家族が全頭を引き取りゼロになったのですが、その後また湧き出てしまった(^-^;(外猫が仔猫を産んだのを家に入れた)
さすがに超高齢なので仔猫はイカンやろ(おっさん口調w)とは思ったのですが、しっかり元気に育って今はニャルソックで恩返し中(病院代と猫さんの食費はケチらないのが有難い)

前者の高齢飼い主さんには同居の息子さんが居ますし、後者の超高齢の飼い主さんも何かあった時の手配はしているようなので
(過去に一度引き上げて育ててくれている家族が遠方ではあるがいるのを確認済)
どちらも猫たちが路頭に迷う事はないのですが、現在の日々のケアができているのかを勝手に心配している筆者なのでした。
ま、余計なお世話と言えばそれまでなのですが、毎日会っている猫さんたちだけに他人事とは思えずつい気になってしまうのでした。

それでは。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
 ・
 ・

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

人気の投稿記事